2013年09月04日
旬の梨を食してます。6日午後8時よりイベントします!
こんにちは
販売担当のいけぞえです
隣の市、市川市は全国でも有数の梨の産地です
初夏の日差しを浴び、たわわに実った梨が旬を迎える頃、市の北部では、あちらこちらに
『梨直売』ののぼり旗が立ち始めます。
なかでも、市内を走る国道464号線は、通称『大町梨街道』と呼ばれ、道沿いには約50軒もの梨屋が軒を連ね、街道にはためくのぼり旗は、
市川市の夏の風物詩となっております。
シーズンには、市内外、さらには遠く県外からも「市川の梨」を求めて、多くのお客さんが足を運び、賑わいを見せています。
私も、最近梨を田舎に送ろうと50軒の1軒に行ってきました。
新種も出ていますよ!!
来週あたりから出始めるとの事!!名前は、「暁」と言う新種です。
少し酸味があり食感が、さくさくしていて美味しいですよ
この『大町梨街道』という通称に関しては、『大町をひらいた人々』(平成15年・大町共有地管理委員会)という本の中で、
「昭和50年代から個々の梨栽培農家が共同出荷とは別に自宅で梨の直接販売を行うようになり、直販店がならぶ国道を「大町なし街道」
と呼ぶようになった」ということです。
千葉県の梨発祥の地であり、江戸時代からの歴史ある市川の自慢の梨を是非ご賞味ください。
そして!!
金曜日午後8時からイベントを開催します
詳細は、金曜日の「店長の部屋」にて発表します。
是非、読んで下さい